外国人の家族を日本へ呼び寄せたい方へ

  • 外国人と結婚したが、どうやって日本で生活するビザを申請すればよいのかわからない。
  • 外国人と結婚して在留資格(ビザ)の取得や来日の手続きをしたいが、必要書類や手順など、その方法が全くわからない
  • ビザの手続きやその他外国人との日本での生活を始める手続きに割く時間がない。代行してほしいが幾らかかるのか不安だ。
  • 今から手続きをして、いつから外国人と一緒に生活が始められるのか知りたい。
  • 外国人の配偶者の子供、親も連れてきたいが可能か知りたい。

日本人と結婚しても長期滞在ビザが取れるとは限らない

外国人と結婚した方が上記のようなお悩みでお困りのことも多いのではないでしょうか。

外国人と結婚すれば、家族になったのだからすぐに日本に長く住めるビザが取れるだろうと思う方は多いですが、実はそうではありません。

戸籍上は夫婦となっている方でもその配偶者のための在留資格、「日本人の配偶者等」の申請が不許可になるケースは、実は大変多いです。

なぜなら、学歴、職歴などの要件が必要なく、日本で働くにあたっての制限が全くないこの在留資格ほしさに、残念ながら嘘の申請をするケースが大変多いからです。戸籍上は夫婦であっても社会通念上、実体を伴い、真実性のある婚姻と認められなければ、「偽装結婚」と疑われ、不許可になってしまいます。

夫婦の在り方に応じて理由をしっかり説明する

ただ、日本人同士の結婚と同じように、いや国籍が違うからこそさらに夫婦の在り方は多様で、入国管理局の考える真実性のある夫婦の在り方から外れることもよくあります。

その場合、どうしてそうなっているのか、それがやむをえない理由からなのかをきちんと説明する必要があります。その点を理解して準備しないと、どの部分が要件から外れているかの判断が出来ずに申請に添付する書類が用意できなかったり、質問書の書き方仕方次第で不許可になってしまったりします。

また、その結婚相手にお子さんや親御さんがいた場合、日本に一緒に連れてこられるかどうかの判断も大変難しいものがあります。

在留資格の検討や書類の準備は判断が難しい

外国人と結婚された方が、実際に入国管理局が考える結婚の状態と照らし合わせながら申請する在留資格やそれに合った必要書類を早く漏らさず揃え、正しくビザを申請するのは、大変難しいことです。

家族関係のビザにおいては、質問書においてその身分関係を持つに至った経緯を事細かに丁寧に説明しなくてはなりません。

知り合ったきっかけ、交際の経緯、どうして好きになったのか、果ては肉体関係についてまで聞かれることもあります。

経緯を十分に説明しないと、入管に疑念を抱かれる可能性も

事情のよくわからない方はそこまで書くのは恥ずかしいからと経緯について充分に書かずに出してしまい、入管に疑念を抱かせることになったりします。

特に交際から日が浅く、遠距離恋愛で実際に会った回数がとても少ない場合、年齢差がある場合、どちらかに複数の離婚歴がある場合などは、出来るだけ詳細に書く必要があります。

その質問書についても当事務所では作成のサポートをさせていただきます。

入国管理局の受付時間や混雑に翻弄される

それから、ビザについて知識は十分お持ちでも、添付書類の収集や申請書類の作成、入国管理局へ行っての申請手続きをする時間が取れないという方もいらっしゃるかと思います。

入国管理局は、来日する外国人の激増にともない、待ち時間が非常に長くなっており、1回の申請で半日以上もかかってしまうこともしばしばあります。しかも、平日しか受け付けていないため、貴重な時間を割いて行かなければなりません。

申請取次行政書士に依頼すれば、配偶者の方はもちろん呼び寄せる側の日本人も入管に出向く必要はございません。

外国人の家族呼び寄せサポート

当事務所では、このような外国人のご家族の呼び寄せでお困りの方からのご相談を頂き、これまでに多数のビザ申請を承ってまいりました。

外国人の家族の呼び寄せでお困りの方は、お気軽に一度ご相談いただければと思います。

外国人の家族呼び寄せ相談電話

当事務所では、外国人の家族呼び寄せに伴うビザの申請につき、必要な諸手続について、書類作成・収集から申請、許可まで完全にサポート、代行させていただいております。

サービスに含まれる内容

ご家族のビザ取得に関するご相談 申請する在留資格の確定、要件が満たされているかの確認、必要書類のご案内、来日までのスケジュールのご説明など、お客様が納得するまでご質問いただけます。電話、メールでのご相談は無料です。出張相談も承ります。(有料。但し依頼することになった場合は無料)
各種ビザ申請の書類作成、提出書類の収集サポート 申請書、理由書などは当事務所で作成します。また、一部の書類は、代理で取得が可能です。(実費別途)
入国管理局への申請 出来上がった申請書、理由書、身元保証書などにサインをいただいた上で、提出いたします。お客様の入管への同行は不要です。
入国管理局からの追加書類・質問への対応 提出もこちらで行います。
在留資格認定証明書の受取り 証明書が当事務所に郵送されてきます。海外からの呼び寄せの場合は、それをお客様にお引渡しして、業務は完了します。在留資格の変更の場合は、パスポートをお預かりして再度入管へ行き、在留カードの受け取りまで完全に代行いたします。受け取った新しい在留カードとパスポートをお返しして業務は完了します。
来日までの各種サポート 海外からの呼び寄せの場合は、発行された証明書を海外の本人に送り、在外公館でのビザ申請が必要になります。その手続きについてもサポートいたします

報酬や実費について

電話、メール等の相談 無料です。
面談での相談 1回5,000円になります。
(ただし、その後ご依頼いただいた場合は、無料です。)
着手金 お申込みの段階で、よくご説明した上で着手金として報酬の50%の請求書を発行いたします。お振込みいただいたのちに業務に着手します。
(急ぎの場合はご相談に応じます。)
残金と実費 許可が得られて業務が完了した後に残金の50%及び実費(登記簿謄本取得費用、郵送費など数千円)を頂くようにしております。
※数名まとめての申請の場合は、割引がございます。ご相談ください。

報酬額の目安

着手金(税抜) 残金(税抜)
在留資格認定証明書交付申請 50,000円 50,000円
在留資格変更 40,000円 40,000円
在留期間更新 40,000円 ※1
資格外活動許可申請※2 10,000円
※1 期間中に配偶者が変わった場合、完了後更に30,000円
※2 家族滞在などの在留資格が働きたい場合に必要な手続き

その他必要な諸費用

申請手続きを行う場合、上記の費用の他、入国管理局で支払う収入印紙代がかかります。

在留資格認定証明書交付申請 無料
在留期間更新 4,000円
在留資格変更 4,000円
資格外活動許可 無料
  郵送、書類取得実費1000~2000円程度

手続きの流れ

ご相談 お問い合わせフォーム、または電話でお気軽にお問い合わせください。

御社またはご希望の場所まで訪問させて頂きます。(当事務所での打ち合わせも可能です。)

打ち合せ 申請者様とご依頼主様との結婚の経緯、現在の戸籍状況、ご依頼主の勤務状況等を確認します。

また、今後のお手続きの流れ、必要な書類などについてご説明いたします。

必要書類の準備 申請人側:婚姻証明書、パスポート情報、二人で撮った写真 日本人側:戸籍謄本、在職証明書等、住民税の課税・納税証明書、住民票、質問書、身元保証書、その他交際を証明する書類

結婚の状況により、必要な書類は変わってまいります。

申請書及び立証書類の作成のサポート 申請書、質問書等を当事務所で作成、サポートいたします。完成した書類に呼び寄せる日本人もしくは申請者(配偶者)の署名、押印等を頂きます。
当事務所にて入国管理局への申請 署名済みの申請書、立証書類、パスポートと在留カード(変更申請の場合)等をお預かりして申請します。基本的には、お客さまは入国管理局に行く必要はありません。
追加書類の提出、質問への回答 審査時に入管から質問、追加書類提出の通知が来た場合、当事務所で対応いたします。
お引渡し 入国管理局より弊所に通知が郵送で送られてきます。

変更、更新については再度当事務所が在留カード、パスポートをお預かりし、入国管理局にて許可を受けます。海外からの呼び寄せの場合は、在留資格認定証明書をお客様に郵送いたします。

万が一不許可になった場合は、入国管理局に同行し、不許可理由をきいたあと、ご希望であれば再申請は無料でいたします。

ただし、「事実を隠していた」、「嘘をついていた」など、不許可の理由が申請者側にある場合、無料での再申請はいたしません。

ビザ取得までに必要な日数

許可まで通常1ヶ月~2か月程度かかります。(申請の内容による)

ご相談の際に持参頂きたいもの

・申請する外国人の在留カード・パスポートのコピー、交際歴、婚姻歴などがわかるもの、戸籍謄本、住民票など現在の身分関係がわかるもの

まずはお電話・メールでの無料相談で、外国人の雇用や就労ビザ、国内への招へい等のお悩みをお聞かせください。

お話を伺った後、外国人の雇用や招へいに関して直接のご相談を希望される場合は、日時・場所の調整をいたします。

直接相談の後、外国人雇用・招へいに関する各種代行サービスをご希望の際は、ご依頼の後、業務に着手いたします。

電話・メールでの相談は無料にて承っております。ご都合のよい方法でご連絡ください。直接相談(有料)をご希望の方は、お電話・メールでご予約ください。

お電話での相談をご希望の方
メールでの相談をご希望の方

メール相談は、返信にお時間を頂戴する場合がございます。お急ぎの方は電話相談をご活用ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    ご希望の連絡先 (必須)

    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    メッセージ本文

    ページトップへ戻る